
ABOUT
「服屋 宮」は、元アパレル勤務のパタンナーが展開する服づくりにまつわる活動です。
両親ともにテーラーの仕事をしていたので、
小さなころから「服をつくる」ことは当たり前の日常として存在していました。
そのため自然と服づくりの道へ進み、今日に至るまでずっと服をつくる仕事をしています。
服づくりに真摯に取り組み、長年培った技術と自分なりのこだわりを取り入れて育んできたものが
「服屋 宮」という活動です。
ファッションブランドではなく、作家でもありませんので、自分を強く出すことはありませんが、
丁寧に服づくりをしていきたいと思っています。
1.セミオーダーシャツの制作

長年パタンナーとして培ってきた技術を活かすサービスとして、メンズ、レディース共にシャツのセミオーダーの製作を承っております。
既製服のシャツでは満足できない方や、自分の体のサイズに合ったシャツが欲しい方などからご注文いただき、好評いただいております。
素材もこだわりがあります。素材については、糸の打込み数の多い、密度の高い生地を使用しています。仕立てた時に立体や襟のラインが綺麗に出る、シャツに適した素材を使用しています。
2.「大人の制服」をテーマとした服づくり
服屋 宮のオリジナルラインとしては、「大人の制服」をテーマにした服を製作しています。
「学生服」の様に毎日着る。
毎日着て、その日1日を活動する。
「紺」や「白」など、ベーシックな色を基調とした、シンプルな服。
決まった服を着ることによって気分が上がり、その日の仕事や活動が、はかどるような服。
一見シンプルですが、素材のクオリティ、ディテールにこだわりや、細かい仕事をしのばせています。

3.洋裁・パターン教室の開催

自宅で洋裁・パターン教室を開催しています。
近年洋裁や服作りの根本的な技術を学べる場所が少なくなって来ていると思います。服飾学校を出た方でも服作りの基本を知らない方も多く、そういった現状を踏まえ、作るだけではなく、誰かに技術を教える・伝えることも、大事な役目なのではと感じ、スクールを行っております。
初心者の方でも大丈夫です。ご自身のペースとスキルに合わせて教えておりますので、お気軽にお越しください。
プロフィール
宮南 淳子
愛知県生まれ
高校卒業後、アパレルメーカー勤務を経て独立
全日本服装学校連合会 服飾講師
現在自宅のアトリエで活動